2012年9月13日木曜日

Reading -flowers

今宵も冴える頭に読書を少し。

花についての一節。

名前をつけるという行為は愛情と関心と敬意のあらわれであり、また名前と実体とは切り離すことのむずかしい関係にあって、それが言語の本質のひとつをなしていはのは確かですが、目前の一輪の花の精妙な美しさに驚きと畏敬を感ずるとき、それに名前をつけるという行為が、どこか自然に対する冒涜とも思えることが私にはあります。際限もなく名づけることで人間は自然に、そして宇宙に秩序を発見し、ひいてはそれを支配しようとしてきたのですが、一方で名づけられぬもの、言語化できぬものに対する畏れも、常に私たちの心の底に隠れています。

花を感ずるには花という集合名詞だけで十分だというのは、星を感ずるのに天文学は要らないと思うのに似ています。、、、

愛情と感心と敬意の表れかぁ、。

そこんとこ、ちょっと欠如してるかも私。

日々つくるモデルは愛情のもとに生まれてくるけれど、その名前となるとね。。。

集合名詞に在る強いピースでありたいと願うばかりです。

筆者、〆に

ちなみに私の好みは派手な大輪の花よりも、小さい地味な花のほうに傾きます。そして切り花よりも野生の野花のほうに。


2012年9月10日月曜日

Reading

随分ご無沙汰でした。

やることが多すぎて、床についてもなかなか眠れず夜がふけていきます。

さて、今日の読書。

ゆとりとは。

ゆとりとはまず何よりも空間のことである。ラッシュアワーの満員電車のように、心がぎゅうぎゅうづめになっていてはゆとりはもてないだろう。心にぎゅうづめになっているものが何であるかは関係がない。それが欲であろうと、感情であろうと、思考であろうと、信仰であろうと、動かすことのできる空間が残っていなければ、息がつまる。そして動かずにこり固まってしまうと心はいきいきしない。他の心と交流できない。

とさ。

それから、

ゆとりは私たちの住む地球に対して、宇宙の真空にも似ていようか、それはまた私たちの生きる一生のつかの間に対して、永遠とも言えようか。自分を、自分の心を突き放し、相対化して見ることのできる視点、心の外のもうひとつの心。ユーモアと呼ばれる心の動きもまたそこに根を下ろしているように思われる。

なるほど。。。


2012年7月28日土曜日

Deep green

猛暑を避けて、碧深く。
スピリチュアル系の仕事をする友人と、リトリートのできる散策路の下見に行きました。
普段はより高い山への入山口である御岳山を、初心者向けに改めて吟味します。
ここにあるロックガーデンは、二つの滝を繋ぐ沢沿いのエリア。
天狗とおおいぬ様が守るこの地、パワースポットも多く点在し、鬱蒼と茂る原生林の中に突然現れる滝、樹齢300年を越える大木、深く苔むす巨石に圧倒されること屡々。山歩き、頂点を目指す事だけには有らず、この緑深い中に身を置くことにこそ愉しみがあると言うもの。普段とは違う視点の山行、とても新鮮でした。
友人も大満足。ロケーションは最高!さてアクセスは?
そこまで良いわけはない、、、よね。
そんなに簡単に、楽園には届かないのです。山育ちの彼女には歩けても、都会の日頃歩かない方々には???
無理?無理、ですかね。残念ながら、。。
諦めきれずに帰りは反対のルートで下山。面白みには欠けますが、こっちを往復なら何とか歩けるか、という結論にまとまり、結果計5時間で合格です。
帰りは近くの酒蔵で、美味しいお豆腐と甘酒炭酸割りを頂きながら、今日を振り返り、二人満足帰りました。
あぁ、暑かった、、、、。





2012年7月23日月曜日

Get lost again.

デザインの途中で迷子になった。

入口では、はっきりと見えていた真っ直ぐな道が、進んでいくうち こっちに寄り道、あっちでお休み、ついには道まで蛇行して、今日は遂に道が途絶えた。

デザインの作業は本当に甘い誘惑の罠の道。時間がたつにつれて新しいアイデアが沸き起こり、また巷では理解をこえた物が流行ったりする。

そんな訳で、本日は時間を切り裂き戻り道。やりたいことの再確認。。。

イメージボードが囁いた。

"あなたの作った世界ですけど?"


2012年7月22日日曜日

DNA

日曜らしく庭の手入れを。

種がとれる春の花ばなをようやく収穫して採集すると、どれもこれもゴミのような、よく言えばゴマのような、小さな小さな種がごまんと採れた。

こんなちっぽけな粒の中に、次の世代への全ての情報がつまってるんだなぁ、

なんて、改めてながめたり。

魚のスイミーではないけれど、この内どれだけが発芽するのか。きっとほんの一握りに違いない。

生命連鎖の神秘を見たり。
ミクロとマクロは実はおんなじ物なのかしら?

ひとしきり眺めたあとは、可愛いオダマキの殻を花瓶に投げ入れてみたりもしました。

2012年7月18日水曜日

紅一点

夏にこの花が咲くと思う言葉、

紅一点。

我が家の淡い色合いの庭に、一年に一度だけさされる鮮やかなヒオウギ水仙の紅。

いつもハッとさせられる自分がいる。

何と美しいのだろうと。


2012年7月17日火曜日

Salon de fromage

新しいユニフォーム企画が始動。


こちらパリ店舗の写真な~り~。
あれ?チーズ屋としてはとてもシックな色合いの内装、、。
肉屋の隣のその辺の店とは大分違いますけど。

そうそう、フランス人にとっては日常の食材だけど、日本での位置づけは、それとはかなりの違いがあるんだよね。
日本人のオーナーだと、チーズもこんなに洗練ムードになるんです。

なんといっても日本でチーズは高級食材だもの。

さて、この認識の差を踏まえ、パリ店、日本店のユニフォーム、どうやって統一させましょう?
普段の服作りとは違う、悩みどころ満載のお仕事となりそうです。

salonと名のつくチーズ屋企画のはじまりはじまり~。